このツアーが行われたのは、先々週なんですが、、、今日までこの記事を引っ張ったのには、わけがあるのです!
いよいよ、当商店街のバスツアーにおける「時代考証」役、マルハチの八木幹雄社長の登場です!!
そもそも、なぜバスツアーに「時代考証」が必要なのか?!わけがわかりませんよね。
実は私も、わからないんです(笑)。
ただ今回は、バスツアーの最終目的地として、「徳川家康ミュージアム」を設定しましたので、自身のblogで「歴史研究家になりたい」とまで語っている八木氏に、白羽の矢を立てたわけです(http://yaplog.jp/bmaru8/)。
そして、なんと彼が最も尊敬している、歴史上の人物が、徳川家康だというではありませんか!!
日本平にて腹ごしらえをして、いよいよ、徳川家康ミュージアムへ。
そこで、ただ向かったんではつまらないですから、徳川家康クイズなんぞをお客様に出題し、正解者には景品を差し上げることとし、八木氏に問題を考えてもらいました。
その問題、皆さんに2問だけ、といていただきましょうか?!
問題①
徳川家康がまだ三河で小勢力だった頃、家臣がよそった飯のことで怒った事があるそうです。忍耐で有名な家康がえらく怒った飯、それはどんな飯だったでしょうか?
① 麦飯の下に白米飯が入っていた
② 麦だけの飯だった
③ もみが付いたままの飯だった。
問題②
家康はイライラした時、つめを噛むクセがありました。実はもう一つ癖があって、その為身体の一部が変形してました。それはどこでしょう?
① 耳たぶを激しく揉むので、耳たぶが肥大していた
② げんこつで馬の鞍をたたくので、中指が曲がらなくなっていた。
③ 力任せに木の根などを蹴るので、足の親指が曲がっていた
いやあ。さすがは歴史研究家でござんす。
おみそれいたしやした!! ~完~
というわけでございまして、旅のお話はここまで。
実は、この歴史研究家の文房具店マルハチさんが、明日から、なんと店内商品全品7~2割引という、とんでもないセールを、今月末まで展開するというじゃありやせんか!
新入学の準備をするこの時期、まとめ買いのチャンスですよ!!お客さん!!詳しくはこちらをご覧ください!!
http://yaplog.jp/bmaru8/archive/334